手数料ゼロの仮想通貨積立?ビットポイントの新サービス

記事内に広告が含まれています。

💡はじめに|積立投資、実は“見えないコスト”がある

「毎月1万円積み立ててるのに、実際に買えてるのは9,700円だった…」
仮想通貨の積立投資では、手数料だけでなく“スプレッド”という見えにくいコストがかかっていることをご存じでしょうか?

そんな中、ビットポイントが新たに開始した「ゼロつみたて」は、手数料もスプレッドも完全にゼロという画期的なサービス。
この記事では、ゼロつみたての仕組みや他社との違い、筆者の体験談を交えてわかりやすく紹介します。


🪙ゼロつみたてとは?サービスの特徴

「ゼロつみたて」は、ビットポイントが提供するビットコイン(BTC)の積立サービスです。
最大の特徴は以下の2点:

  • 積立手数料:0円
  • 積立時のスプレッド(売値と買値の差):0円

つまり、積立にかかるコストが完全にゼロ。
投資金額の100%がそのままビットコインの購入に充てられる仕組みです。


📊他社との比較|Coincheckとの違いは?

筆者は現在、Coincheckで仮想通貨の積立を行っています。
Coincheckではスプレッドが約3%かかるため、1万円積立を設定しても、実際に購入できるのは約9,700円分のBTCです。

一方、ゼロつみたてでは1万円積立=1万円分のBTCが買える
この差は一見小さく見えますが、長期的に積み立てると資産形成に大きな影響を与える可能性があります。


🧠なぜスプレッドゼロが実現できるのか?

ビットポイントは、販売所形式ではなく取引所形式での積立を採用しています。
これにより、価格差(スプレッド)が発生しない仕組みを活用し、ユーザーにとって透明性の高い積立が可能になっています。

また、積立のタイミングや価格変動リスクを分散する「ドルコスト平均法」にも対応しており、初心者でも安心して利用できます。


✍️筆者の感想|積立は“コスト意識”が重要

仮想通貨の積立は、長期的な資産形成に向いている投資手法です。
だからこそ、毎月の積立効率=コスト意識が重要になります。

ゼロつみたては、積立の本来あるべき姿に近いと感じました。
「積立してるけど、実際いくら買えてるの?」と疑問に思った方には、ぜひ一度チェックしてほしいサービスです。


📝ゼロつみたての始め方と注意点

  • ビットポイントの口座開設が必要
  • 積立金額は月1,000円〜設定可能
  • 対象はビットコイン(BTC)のみ(2025年8月時点)
  • 積立タイミングや価格変動リスクはあるため、長期視点での運用が前提

✅まとめ|積立の“見えないコスト”をゼロにする選択肢

  • 手数料ゼロ+スプレッドゼロ=積立効率が最大化
  • 他社と比較しても、コスト面での優位性は明確
  • 仮想通貨を長期で積み立てるなら、ゼロつみたては検討の価値あり

まずは公式サイトで詳細を確認して、積立の新しい選択肢を見つけてみましょう。

日本初!コスト完全ゼロのビットコイン積立投資
『ゼロつみたて』提供開始のお知らせ
~ ゼロから始まる、ビットコイン積立の新時代 ~